今日はiPhoneを持たずに出かけてしまったので、写真ありませんが…。
秋ですねー。なんて挨拶を交わした後で、秋を見つけました。
まずは彼岸花。通り慣れた道に咲いてたんですよ。こんなところに植わっていたなんて、知らなかったー。
そして、唯一無二のあの香りが…!見上げたら、咲き始めていました、キンモクセイ。9月の半ばに咲くなんて、今…
続きを読むread more
梅雨明けが気になると書いたばかりですが。
今日、セミが鳴きました。
夏です。セミが鳴いたら、事実上もう夏です。
今日はまだ短時間で鳴き終わったんですが、あと3日もすれば、終日セミの合唱になるでしょう。
セミがコワイ私としては、何ともねぇ(汗)。
なんて嘆いてないで、夏っぽい写真を。
風船か…
続きを読むread more
金魚草の花が咲きました。これで4回め。よく咲くものですね!
最初の頃は、花が穂になっていたけれど、さすがに今は細くしなやかなステムに1輪ずつ。蒸れには弱そうだし、夏の日差しに強いようには見えないので、この先はどうなるか未知数です。
ハチさん?は相変わらず日参しているみたい。この前は、私の肌の上をかすめていきました。(…
続きを読むread more
バラ・フィーバーが収まった後は。
(と言いつつ、二番花が咲いていますが)
紫色の小花がしっくり来る気分です。
ヘリオトロープがまた咲き始めました。春から数えて、これで3回めの開花です。今までよりも、色の濃淡がハッキリ出ました。
湿度の高い空気とヘリオトロープの甘ったるい香りは、相性が良いようです。
…
続きを読むread more
金魚草が3回めの開花中です。
三番花って言うのかな?
元の茎より細くなっているのに、花の大きさはそんなに変わらない気がします。すごいなー!
難があるとするなら、アブラムシに好かれることかな?^^;
フジサンFも同じようなピンクと黄色のグラデーションで開花中。チュウレンジバチは退治済みです。^^
…
続きを読むread more
ヒューケラが今年もひっそりと咲いています。
バラと比べるとあまりに小さく、目立たない花だけど。
小さなポットに植えたままなのに、今年も咲いてくれて嬉しい♪
カメラのお陰で写真に撮れるようになったことも嬉しい♪
(ピントあまあまですけどねー^^;)
今年こそは株分けしたいなー。
続きを読むread more
ブルーデージーがいい感じで咲いているという記録としての写真。^^
肉眼では、お日様がさんさんと降り注いでいる時間帯が一番きれいに見えるけど、写真に撮るには光が強すぎる。のっぺりした絵面になってしまうけど、早朝のほうが撮りやすいです。
毎日おひさまを追いかけて、花首が右に左に曲がります。
今年も無事き…
続きを読むread more
つい先日まで、キンギョソウは蕾だったのですが…
(再掲)2015年5月2日
また開花ラッシュを迎えています♪
脇芽のほうもわさっと咲いてます。写真はなぜか失敗したので、また次の機会に。
先端に花がついてゆらゆらしている様は…鬼灯様の金魚草に似てるような(笑)。
続きを読むread more
キンギョウソウはいったん花が終わりましたが、脇芽が伸びて、また開花し始めました。
パキッとしたピンク色の存在感!
花がらを摘んでそのままにしておいたところは、2段階のおかしな形になってしまいました。そういうもの? それとも異常?
それから、気になることがもう一つ。
前に花が咲いていたところ…
続きを読むread more
4月20日
ブルーデージーの蕾がだいぶ丸々してきたなーと思いました。
4月21日
蕾の先端から花びらがのぞいています。
はみ出しているとか、飛び出していると言ったほうが合ってるかな。バラのように蕾の外側が緩む順番ではないのが面白い♪ みんな違って、みんないい。^^
4月28日
前日夜に…
続きを読むread more
iPhone片手に、お散歩がてら藤を見に行ってきました。
どっしり。たわわ。
そんな言葉がしっくりくる見事な花ですね! お見事!
ときおり強風が吹くので、シャッターチャンスがシビアでした。枝垂れ桜よりもずっと風で揺れやすい…。
きっとこうやって、小さいおじさんが「どりゃーっ」と暴れてたに違いない(笑)…
続きを読むread more
ブルーデージーの蕾が膨らんできました。
冬に、そして春になった時もずっと悩んできました。
ブルーデージーって、どのくらい切り戻していいんだろう?
今まで切ったところから枯れこむことがあり、失敗もありました。今年はちょっと臆病になってしまっていたみたい。
臆病なままで止まらないのが私らしいのか、実験した…
続きを読むread more
枝垂れ桜を撮った後、場所を変えました。
GF3
立派な山桜。樹高があるので、枝がうんと遠くに感じます。
この大きさが心地よく感じました。
iPhone
こちらは同じ木をiPhoneで撮影。iPhoneで撮ったほうが色も光もメリハリもあるし、ピントもぼけてない。ただ、歪みはGF3のほうが少ないですね。…
続きを読むread more
ソメイヨシノは桜吹雪になってしまっても、遅咲きの桜はまだ大丈夫。たくさんでなくても、1本でもキレイな姿を見られればいいじゃない。
というわけで、カメラを下げてお散歩です。
iPhone
これはiPhoneカメラで撮影。GF3よりキレイに撮れました。違うのは、色がくっきりしていることと、かなりの広角なので広範囲に入る…
続きを読むread more
桜の下は通っていても、お花見らしいことはしないまま。強風が吹き荒れて、これでソメイヨシノは終わりだなーと思っていました。
風が通りすぎた後、ベランダでは4号鉢のミニバラが倒れていました。5号鉢は平気だったので、4号ではバランスが悪いんでしょうね。反省。
一応、他の鉢も、異変がないか点検していたら…
タイムの鉢に…
続きを読むread more
iPhoneで撮影
今日、結構香っていました。キンモクセイ。
咲いていると気が付いたのは、昨日だったかな。
こざるさんが書いているのを読んで、ハッとしました。そう言えば、キンモクセイはいつも10月の第1週に咲いてましたね。今年は9月中に咲いてます。
今日はちょっと気温が高かったから、なんか違和感を感じました。…
続きを読むread more
去年までは「花がら摘みが大変そう…」と敬遠していた、極小輪ニチニチソウ‘フェアリースター’を買ってきました。
なんでしょう…今年はこういう気分だったの。小さな花にグッと来ちゃったというか、まさにフェアリーって風情よね~と販売戦略にはまったというか。
植え付け前に軽くピンチしました。すでに分岐したイイ感じの株なので、ご…
続きを読むread more
今年も三尺バーベナが咲きました。
うちのベランダでは魅力を十分に発揮できなくてかわいそうだけど、タフさと可憐さはちゃんとわかってるよ~♪
ボールガール嬢と色がよく合うのもお気に入りです。
肉眼では一緒に視界に入るけど、写真でいい感じのツーショットにするのは難しい。(>_<)
最近、アリがこの花…
続きを読むread more
去年から育てているブルーデージー。今年は2回目の春。宿根草を枯らしてしまいがちな私のスパルタに耐え、可愛い花が咲いています♪ 写真では本当の青が出ませんねー。それが残念です。
去年はハンギングに植えていました。今年はプランター。どちらが居心地いいのかな? 混植している都合上、今年は欠かさず肥料をもらっているせいか、今年のほ…
続きを読むread more
「雲南桜草がまだ咲いてるの?」と驚かれたのが3月下旬。うちのは今日も咲いていますよ。^^
最近、花びらが4枚の形になっているものが増えてきました。
お疲れの印、あるいは気温上昇の影響なんでしょうか? あるいはその他の原因?
こんな複雑な輪郭の花も増えています。雲南桜草にとって、何が作用し…
続きを読むread more